2025-07

子育て

育児本は結局綺麗事?毒親から脱するための実践に役立つ方法

子育て中のイライラ・怒りとの向き合い方:ワンオペ育児で試したリアルな対処法 こんにちは、北のしろくまママです。 子育てで迷ったとき、困ったとき、そして辛いとき。どうしたらラクになれるんだろう?何に助けを求めればいいんだろう? できることなら...
子育て

第二子出産後の「子育て暗黒時代」を乗り越えて:私たちを救ったのは…

第二子出産後の「子育て暗黒時代」を乗り越えて:私たちを救ったのは… こんにちは、しろくまママです。 私には、第二子出産後から約1年間にわたる「子育て暗黒時代」があります。「時間が解決するだろう」と思いつつも(実際は思っていたよりも長かったの...
お金

二児ママ看護師の就活

専業主婦からの再就職:看護師ママの保活・就活リアル体験談 こんにちは。北のしろくまママです。 この記事を読んでくださっているということは、私と同じような境遇にいらっしゃるか、今後のリサーチをされている方でしょうか。そんな皆さま、毎日お疲れ様...
お金

専業主婦からの二児ママ看護師の保活

こんにちは。北のしろくまママです。 この記事を読んでくださっているということは、同じような境遇にいらっしゃるか、今後のリサーチをされている方でしょうか。そんな皆さま、毎日お疲れ様です!私の経験が少しでもお役に立てれば嬉しいです。 今回は、第...
子育て

幼稚園と認定こども園の幼稚園部どっちがいいの?

幼稚園?認定こども園?後悔しないための選び方【体験談】 こんにちは!北のしろくまママです! 幼稚園って何歳から入園させるのが一般的なんだろう? 3歳?それとも4歳? プレ幼稚園ってよく聞くけど、それって必須なの?何歳から行くもの? こぐま①...
子育て

出生前診断の選択へ:遺伝カウンセリングで得た知識と決断

出生前診断の選択へ:遺伝カウンセリングで得た知識と決断 こんにちは、しろくまママです。 クリニックでNT肥厚の診断を受け、大学病院での再診で思っていたより良い結果を聞けたものの、一度不安になってしまった気持ちはなかなか晴れませんでした。そん...
子育て

NT肥厚から出生前診断へ:悩んだ末の決断と結

NT肥厚から出生前診断へ:悩んだ末の決断と結果 こんにちは、しろくまママです。 初めてクリニックでNT肥厚を指摘されてから、かなりの時間が経ちました。自分のこと以外でこんなにも深く悩むのは初めての経験で、毎日が迷いの連続でした。 私たちが選...
子育て

NT肥厚|出生前診断への葛藤:喜びから不安のどん底へ

こんにちは、しろくまママです。 妊娠したというハッピーな気持ちから一転、**NT肥厚(胎児の首の後ろのむくみ)**を指摘され、悲しみのどん底に突き落とされました。まさか自分が、出生前診断に関わることになるとは夢にも思っていませんでした。 突...
子育て

妊娠初期、NT肥厚の再診と広がる不安

こんにちは、しろくまママです。 20代後半で初めての妊娠。喜びも束の間、妊娠初期に**赤ちゃんの首の後ろのむくみ(NT肥厚)**を指摘されてから、再診までの日々は私たち夫婦にとって本当に長く、不安なものでした。 終わりのない情報検索と募る不...
子育て

NT肥厚:大きい病院へ紹介受診と出生前診断

こんにちは、しろくまママです。 前回の記事で、赤ちゃんに**首の後ろのむくみ(NT肥厚)**を指摘されたことを書きました。その1週間後の再診でもむくみが変わらなかったため、大きな病院を紹介されることになりました。 専門医による再検査へ 指定...