プロフィール詳細

​悩めるシロクマです。

プロフィールページにお越しいただき、ありがとうございます。

​ここでは、このブログの運営者である私のことを、より深く知っていただくために、詳しい経歴や取得資格についてお話ししたいと思います。

​1. 理系の道を進んだ学生時代

​国公立大学、大学院で化学を専攻し、修士号を取得しました。

​この期間に、複雑な現象を論理的に分解し、分析する思考法を徹底的に学びました。これは、一見バラバラに見えるお金やキャリアの悩みを体系的に解決する、今の私の思考法の土台になっています。

​大学院を卒業後、神奈川の業界大手企業の分析センターに就職し、品質管理・分析業務に携わりました。ここでは、大学で培った論理的思考と分析スキルを、実社会の課題解決に活かす経験を積みました。

​2. 専門性を広げた社会人時代

​結婚を機に札幌へUターン。このとき、より人々の生活に身近な分野で専門性を高めたいと考え、未経験から社会保険労務士事務所にキャリアチェンジしました。

​現在は、社会保険労務士の合格を目指して受験勉強を続ける一方、企業の人事部で実務経験を積んでいます。この経験を通じて、給与計算や人事評価の裏側にある「お金と人の仕組み」を深く理解することができました。

​3. 知識を深めるための「探究心」

​これまでに多岐にわたる資格を取得してきました。これらの資格は、単なる肩書きではありません。

​簿記3級、給与計算実務検定:お金の計算を正確に行うため

​FP3級、証券外務員1級:資産形成を体系的に学ぶため

​ビジネス法務実務検定:人事労務の専門性を高めるため

​TOEIC750点:専門分野以外にも学びを続ける姿勢を示すため

​これらの資格は、人生の複雑な課題を解き明かすための探究心と、実務家としての知識を深めるために得たものです。

​4. 家族と、これからの目標

​現在、4歳と2歳のこどもを持つ4人家族です。妻は看護師として働いており、お互いの視点を尊重しながら、協力して家事や育児に取り組んでいます。

​このブログでは、私の経験と学びを余すところなく発信していきます。

​「理系の論理」

​「人事労務の知識」

​「子育てと資産形成の経験」

​この3つの要素を掛け合わせ、読者の悩みに寄り添い、共に学び、成長できる場所を作っていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました