ロピアは調味料も安く売ってますが、今回はオリーブオイルを購入してみましたので、感想を書きます。
ロピアのオリーブオイルのお値段は?市販より安い!
ロピアの売り場を探すと、オリーブオイルがありました。

お値段は、750mlで999円+税!
オリーブオイルなど、食用油は最近価格高騰していますから、ロピアのオリーブオイルは家計に優しいお値段ですね。
ちなみに、アークスでは味の素のエクストラバージンオリーブオイルがこのお値段。

味の素のエクストラバージンオリーブオイルが400グラムで988円(税込み)ですから、ロピアのオリーブオイルは750mlでほとんど同じ値段なのでほぼ半額!
早速購入してみました。
ロピアのオリーブオイルの産地は?トルコ産
表面の表示と、裏目の原材料等の詳細情報はこんな感じ。


原産国はトルコ産。
お店の値札では700mlと記載されてましたね。多く入ってるように感じましたが、裏目の表示では、687グラムと記載があります。油は比重が軽いから700ml相当ということですね。
どちらにしても味の素のオリーブオイルよりは安いです。
ロピアのオリーブオイルの味は?普通
味はどうでしょうか。
我が家のレギュラーメンバーのオリーブオイル(写真左)と、ロピアのオリーブオイル(写真右)を比較してみました。

加熱しないオリーブオイルに、しめ鯖にオリーブオイルをつけて、比較しました。
うん、しっかり癖が残ります。
加熱しないで食べるには、オリーブオイルの風味や雑味が強めなので、微妙です。
結論:加熱利用など大量に使用する用途ならコスパ良し!
加熱しないで食べるには、微妙ですが、安いので、唐揚げやパスタなどの加熱料理で大量に使う用途としては、コスパが良いと思います。
生食用オリーブオイルのおすすめはこれ!
ちなみに、我が家で加熱しない用のオリーブオイルとして常用しているのは、これ。
スペイン産のエグレヒオオリーブオイル。
お値段は高めですが、美味しいので、替えがききません。
サラダやパスタに直接かけて食べる際は、このオリーブオイルをかければ一気に高級感増々になります。
オリーブオイルは健康効果も高いですから、品質が良ければ多少高くても問題なし。
ぜひ皆さんもお試ししてみては。

コメント